このブログについて

このブログについて

なぜこのブログを始めたのですか?

資産が3,000万円を超えたあたりから、FIRE(早期リタイア)が夢物語ではなく、現実的な目標に思えてきました。

これまでの支出状況を確認してみると、リーンFIRE(生活費を最小限に抑えてリタイアするスタイル)の条件はすでに満たしています。

ただ私はバスに乗っても手持ちが丁度の運賃しかないと、知らないうちに値上げされていたら…と不安になってしまい、本来の降車駅より前で降りてしまう小心者です。
そんな自分にとって「有限の資産を切り崩す」という生き方は、きっと耐えられない。

そういった事から、配当や事業所得といった給与所得以外の収入が必要だと考えるようになりました。
投資による配当は増えてきていますが、生活費を賄えるほどではありません。
そのため、副収入としてのブログ運営=事業所得を始めようと決意しました。

そんな時、ふと疑問が浮かびました。

「今の時代、AIに聞けば何でも教えてくれる。素人のブログに価値なんてあるんだろうか?」

そこで、ChatGPTに相談してみたところ、こんな言葉をかけてもらいました。

「未熟さそのものに価値がある」
「あなたが書くからこそ、同じ境遇の人に届く」

この言葉に背中を押され、挑戦してみることにしました。
完璧じゃないからこそ、届けられる言葉があると信じています。

どんな人に読んでほしいですか?

高卒、正社員経験なし、資格は運転免許のみ。
そんな自分でも、コツコツと積み重ねてここまで来ることができました。

「自分には無理かもしれない」「特別な才能なんて自分にはない」
そんな風に感じてしまうことがある人に、少しでも勇気や希望を届けられたら嬉しいです。

投資歴や投資方針について

2020年2月に米国株を中心に投資をスタート。
当時の貯金は約300万円でした。

そこから生活費を抑え、毎月の余剰資金を投資に回し、いくつもの幸運も重なって、資産は3,000万円を超えました。

投資スタイルは、高配当株(主にETF)を中核としつつ、インデックス投資も取り入れています。
特に影響を受けたのは、清掃員として働きながら資産数億円を築いた「ロナルド・リード」氏です。
ロナルド・リード - Wikipedia(日本語)

このブログで発信すること

このブログでは、以下のようなテーマを中心に書いていきたいです。

  • 資産形成の記録
  • 副業や事業所得の試行錯誤
  • FIREに向けた心構えや準備
  • 投資経験者としてのリアルな体験談

「特別な才能がなくても、地道に続ければ道が開ける」
そんな風に感じてもらえるようなブログにしていきたいと思っています。

このブログの運営体制

このブログは、AI(ChatGPT)との二人三脚で作成しています。

コンテンツのアイデア出し、文章の推敲、SEOの勉強、アイキャッチ画像の作成…
あらゆる場面でAIと相談しながら、手探りで進めています。

最後に

このブログは、特別な才能がない“普通の人間”が、将来に向けて少しでも安心して生きるために歩んでいる記録です。

役に立つ情報があるかは分かりません。
でも、何か一つでも「参考になった」と思ってもらえたら、これ以上嬉しいことはありません。

あなたの人生にも、小さな転機が訪れますように。